メシマズのせいで血圧が高い!?うちでやっている血圧対策

私がご飯係になって半年後、同居人が深刻そうな顔をして家庭内会議を申し入れてきました。

「血圧が高くなった」

「だいたい140くらい」

「まだレッドゾーンではないけれど、このままだとまずい

同居人は30代です。

原因は?ストレス?と慌てる私でしたが、原因は私のメシマズにありました。

「オカズがしょっぱいことが多い」

「結構しょっぱくてもご飯で流し込んじゃう時があった」

「でも、これを続けていると早死しちゃうから、対策を考えよう」

うちの血圧対策は以下のとおりです。

スポンサーリンク
広告1

バナナを食べる

それまで果物はあまり食べてこなかったのですが、朝・夜ご飯後にバナナを食べるようにしました。バナナに含まれるカリウムはナトリウムの排泄を促してくれるようです。

私の日課に「バナナを切らさないように毎日買ってくる」が追加されました。

「野菜、果物、いもなどに豊富なカリウムは、とりすぎたナトリウムの排泄を促す働きがあるため、高血圧の予防・改善に薦められます」

和食は世界に冠たる健康食だが、「塩分が多い」という点が弱点だといわれる。塩分のとり過ぎは高血圧の原因のひとつだ。血圧が気になる人もそうでない人も、塩分とのつき合い方を知っておこう。
より

つられて私もバナナをスムージーにして飲むようになりました。

4本98円くらいでスーパーで売っているので、手軽に始められる血圧対策だと思います。

カリウムが豊富に入っている野菜ということで、アボカドも意識して取るようにしています。切って醤油とワサビをかけるだけで手軽に美味しい1品になるので、重宝しています。メシマズだけどこれだけは美味しく作れる!

塩分計測器の導入

私が味音痴で「どれだけの濃さにすればいいかわからない」ことが原因でしょっぱくなったり、逆に薄味になったりしていました。

なので、基準となる塩分を可視化すればいい!という理系な思考で導入しました。

使い方も簡単で、清潔なタオルで先をふいてから、スイッチをオン。

そのまま鍋に先端を入れると濃度を示してくれます。

うちは0.7〜0.9くらいの薄味を目標にして調理しています。

家の人からは「味の濃さが安定するようになった」と言われるようになったので、これは導入して本当によかった商品です。

塩を変える

ちょっと高いお塩に変えました。

結構いいお値段はするのですが、健康をお金で買ってる、と思えば安いもの。

家の人いわく、「NaCl(塩化ナトリウム)だけの塩はやめよう。ミネラルとカリウムがキチンと入っている、昔ながらの工程で作った塩。具体的には「工程」に「逆浸透膜法」や「イオン膜」と書かれていないものを選ぼう」とのことで、スーパーに唯一置いてあったこちらの塩に変えました。

終わりに

次の健康診断では血圧が下がっていればいいな‥と思い、今日もバナナを買ってくる私なのでした。血圧が下がっていたらブログでご報告しますね。

ちなみにストレスで血圧が高い可能性もあるので、その場合は程よく気分転換をするとか、小言を減らすとかが必要になってきます。

スポンサーリンク
広告1
広告1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする